投資という視点で世界を見渡す
この話は全5章仕立てになっています
第四章 心境の変化、お金だけが人生かよ?
第五章 投資という視点で世界を見渡す←今はココ
FXの勉強を死ぬほどして、脱サラして
脱サラした頃、自分はFXの専業トレーダーだ!!
なんてやっていましたが、脱サラして一年も経つ頃には
もはやFXの専業とは呼べない状態になっていました。
FXとビジネスを必死で覚え、もう誰にも頼らずとも一人で十分にやっていけると思うようになったころ
僕の見ている世界はがらりと変わりました、これまで見えてこなかったものが見えるようになってきたんです。
冷蔵庫やテレビなど、比較的高額な家電を買うとき、穴が空くほどカタログを見比べて、一円でも安く買おうと必死なのに
FXになると、無責任なくらい、気軽に、たいして分析することもなく、時に酒に酔った勢いで、時に感情のあるがまま、時に面白半分で、時に英雄気取りで、エントリーする人が少なくないことに気づきました。
高額な家電は確かに高額ではあるけれども、高くても15万円くらいだし、仮に思ってたのとちょっと違っても、冷蔵庫なら最低限冷蔵庫の機能はあるし、テレビは映る、さしてリスクのあるものではないのに
何時間も使って、見比べる
もちろん、家電を見比べて買うのは悪いことじゃないし、僕も穴が開くほど見比べるんですけど・・・
ただ
FXは1LOT張れば安くても100万円はするし、損する可能性があり、利益にならないばかりか、損を被ることもある。
なのに、スマホで無料ゲームをダウンロードするくらい気軽に
ポチしちゃいました(*´∀`)あはは
って言うのは
それって逆じゃないの?
1円でも安く、卵を買おうと必死になるのに、1円でも電気代を安くしようと電気料金を必死で比較するのに
人生で二番目に高い買い物と言われる、保険に関して無頓着な人は少なくありません。
保証の内容も、契約の内容もよくわからないのに、ススメられたまま加入してしまう・・・卵より、何千倍も高い買い物なのに・・・
僕の友人には、まだ結婚もしていないのに生命保険に加入しているやつがいますが
その保険、誰のための保険なの?
って話です。
なぜ加入したか聞くと
「話を聞いているうちに、必要な気がしたから・・・・・」
という曖昧な理由、当然加入しているのは、終身型の保険です。
もう頭が痛くなりそうでした。
そのくせ、彼は1円でも安く買いたいからと、ヤフオクを使って、常に安いものを物色しています。
人は、物理的に見えているもの、または、想像の範疇のもの、自分の中で比較できるものには、価格やリスクに鋭敏なのに対し
自分の想像の外のもの、理解を超えたもの、物理的に見えていないもの、比較できないものにはひどく鈍感である、ことを発見しました。
それってまずくないですか?
少なくとも、FXや投資をやる人間なら、トレードというものが
自分の想像の外のもの、理解を超えたもの、物理的に見えていないもの、比較できないものであっては問題があるわけです
だって、リスクに関して無責任なくらい鈍感になるから。
例えば、FXの商材なんかでも○○をやるだけ・・・とかいう商材は少なく無いですが、仮にそれで稼げてしまったとしても、何の解決にもなっていません。
なぜ稼げてしまっているか、よくわかっていなければ
自分の想像の外のもの、理解を超えたもの、物理的に見えていないもの、比較できないものの範疇を超えないわけです。
リスクに鈍感であれば、いつか必ず大きな損害を受けるのは目に見えています。
つまり、トレードで稼ぐ、投資で稼ぐ、FXで稼ぐとは
相場という生き物を
物理的に見えているもの、または、想像の範疇のもの、自分の中で比較できるものに変えなければ、根本的に勝てるようになったとはいえないわけです。
そうすることで、穴が空くほど冷蔵庫のカタログを見比べるように、相場も見るようになります。
冷蔵庫を見比べるように、チャートが見れるようになれば、負けることって少ないですよ。
つまり、FXで勝つとは
得体の知れないものを
得体の知れたものに変える
が早道なのだと確信し、僕はその為に、資格をとるつもりで勉強する、相場のことを知ることが一番だと思い、勉強をしていますし。
そのような情報発信を続けています。
保険だって、しっかり勉強すれば、よくわからないものから、よく分かるものにかわりますよね?
リスクはうまく付き合うもの
そしてもう1つ見えてきたのは
世の中の価値のあるものはすべてリスクと引き換えであるといいうこと、それを突き詰めて考えれば
リスクとはうまく付き合っていく
のが、正しい姿であることを知りました。
例えば
車、便利ですよね早く快適に目的地に着きます、でも車を使うということは、交通事故に遭ったり、他人を傷つけてしまうリスクもあるわけです。
海外旅行、楽しいですよね、でも飛行機が落ちるかもしれない、旅先でトラブルに遭うかもしれないリスクがあります。
それらのリスクを知っているからこそ、自動車教習所に通ったり、保険に入ったり、事前に旅行雑誌を見て勉強したり
無意識にではありますが、リスクとうまく付き合うすべを身に着けているわけです。
なのに、投資やビジネスになると、異様にリスクを恐れたり、鈍感だったりする人は少なく無いです。
物販ビジネスのサポートをしてる人には、仕入れに迷ったら相談してください、としてあるんですが
たった500円の商品を仕入れることを躊躇して聞いてくる人は少なく無いです。
彼らは、売れ残ったら嫌じゃないですか・・・と言うのですが
たった500円でしょ?
それくらい売れ残っても大した損失じゃないし、仕入れから販売をすることで、経験も得られます。
たった500円で経験値が買えるなら安いものだし
売れ残ったとしても値段を下げれば必ず売れます。
300円とかで売れてしまっても、損ってたった200円じゃないですか?
500円のリスクを取れない人はいないと思うので。
僕は、500円だったら何も考えずに仕入れてくださいって、サポートしています
ホリエモンの言葉を借りればこうなります
商売はスピードが勝負ですから、リスクとリターンのバランスでシンプルに即座に判断することが必要になってくるのです。
たとえばうちの社員が
「今度始める事業が成功するかどうかわからないんですよ」
と悩んでいるとします。そこで僕が言うことは「リスクとリターンだろ。費用はいくらかかるの?10万円?だったらやれば」
です。
リスクが10万円で期待リターンが1000万円だったら何も考えることはない。
すぐにやればいい。失敗したって10万円なんだからやっておけばいいじゃんという話です。
各自自分のとれる範囲はわかっているはずです。
リスクが少ないと判断したら何も考えずすぐに実行すればいい。
つまり自分の中で、リスクが計算できて、それが自分のとれる範囲であれば
何も考えずやれ!!
ってことです。
失敗しても、リスクの許容範囲内だし、経験値が増える
うまくいけばもとより、成功に見合った報酬が得られる
どっちに転んでも、得しかないでしょ?というわけです
つまり、何も得られないのは
リスクを取れず、行動しなかった時には何も得られないよ
ということです。
もし、リスクが計算できて、それが自分のとれる範囲であれば取ってしまえ、失敗しても経験が買えるし、成功すればもとより
という理屈がわかるのであれば
もっとも愚かなのは
リスクを恐れて何もしないこと
ということになります。
最初に書いたように、リスクとは無闇に恐れるものではなく、うまく付き合っていくものなんです。
新しいことを始めるとき、不安だし、失敗は怖いです、でも闇雲に失敗を恐れて何もしないということは、何も得られないことと同じです
僕はそんな選択嫌です。
だから、考えました
脱サラした時の最大のリスクってなんだろう?
それはお金が一銭も稼げなくなることでした。
じゃあ、一銭も稼げなくなったら生きていけなくなるの?
そんなことは無いです、また働けばいいんです。
世間体や見栄なんか、気にしないで、がむしゃらに働いて、再起を計ればいいだけです。
だったら何も問題ないじゃん!!
で、僕は脱サラしました。
今のところ再就職にはなっていませんので、案外なんとでもなるものです。
投資という視点で世界を見渡す
FXを通じて僕が学んだことは、単に相場を利用して、利益を上げるための手段だけではなく。
投資という視点で世界を見渡すということでした
投資という視点で世界を見渡すと、世の中の価値のあるものはすべてリスクと交換で手に入ることを知りました。
よくわからないものを闇雲に恐れるのではなく、勉強し、理解し、分析できるようになれば、本当に大切なことは何かが見えるようになりました。
何より、学ぶことの楽しさを教えてくれました。
学ぶことでより自分の世界が広がる、より自分が向上する、強くなる、賢くなることを知りました。
勉強嫌いだった学生時代にこの感覚を味わうことはありませんでした、大嫌いな化学や、地理からは何も学ぶことはありませんでした。
でも、好きなことを学ぶって、すごく素敵で、どんどん深く学ぶことで、今まで見えてなかったものまで見えるようになりました。
きっとこのプロフィールを読んでくださってるあなたも、FXのことが好きだと思うんですよ、
好きなら思いっきり勉強してみましょう。
投資という世界を深く知ることは、賢く生きるのに本当に役立つことばかりです。
最後に
僕の人生の目標はいつも今でも
お金持ちになり経済的に自由であること
それは21歳のあの時
親父に不意に渡されて読んだ金持ち父さんに感化され
興奮して一睡もできなかったころから変わっていません。
それから早、10数年・・・
自分がもはや何者であるか
よくわからなくなってしまいましたが。
何者であるかなんて、もうそんなこともどうでもよくて。
ただシンプルに
目標に向かって突き進んでいる
その実感だけあれば十分になりました。
これからもリスクを恐れずあらゆるものに挑戦し
あらゆる失敗を経験し
そのたびに何かを得ていくと思います。
それゆえ無一文になることもあるかもしれません。
別にそれでも構いません
一度きりの人生なんだし
世間体や見栄なんか気にせず
やりたいようにやればいい
生き方もシンプルでありたいと
そう思っています。
長々と稚拙な文章を最後までお読みいただき
本当にありがとうございました。
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
・安全性が高い
・取引通貨ペアが豊富
・日本国内の銀行から入出金が可能
・スプレッドはキャッシュバックサイトを利用すれば、殆どの場合有利となる
これだけの条件が揃っているので、FXPROをメインの取引口座として活用しています。
FXPRO(プロ)に口座開設、安全性の高さがその決めて
海外口座作るなら、キャッシュバックを利用しないと損します。
投資という視点で世界を見渡す(別館)
ブログ記事や動画を体系的に並べて見やすくまとめたサイトです。FXに関するテクニック的なコンテンツばかりを抽出して、体系的に並べなおしてますので、ヤニックのトレード手法がわかりやすくまとまっていると思います。
投資という視点で世界を見渡す(別館)